ロックマンエグゼ3

ロックマンエグゼ3 小ネタ

ロックマンエグゼ3 タイトル画面

コマンド入力で効果が変化するチップ

一部のバトルチップは、使用時に特定のタイミングでコマンドを入力することで、攻撃範囲等の効果が変化する。

なお、配信チップであるメガクラスチップ「パンク」は、コマンド入力の他、使用時の条件に応じて技が変化する場合がある。パンクの攻撃に影響を与えるキーアイテム「名人リストバンド」は、ロットナンバーにて入手可能(ロットナンバー一覧参照)。

中には入力受付時間が短く難易度が高いコマンドもあるが、全体的にコマンド入力成功時の方が、未入力時に比べて性能が向上するものが多い。

バリアブルソード エレメントソニック発動
▲エレメントソニックは160×4で計640ダメージと、スタンダードチップとしては破格の性能

チップごとの入力コマンドとコマンド入力時の効果は下記の通り。

チップ名コマンドコマンド入力時の効果
バリアブルソードチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までに↓↘→を入力攻撃範囲が横2マスに拡大(ロングソード)
バリアブルソードチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までに←↙↓↘→を入力攻撃範囲が横3マスに拡大(ファイターソード)
バリアブルソードチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までに↑→↓を入力攻撃範囲が縦3マスに拡大(ワイドソード)
バリアブルソードチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までに↓←↑→↓を入力攻撃範囲が横2マス、縦3マスに拡大(ドリームソード)
バリアブルソードチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までに←B→Bを入力縦3マスの衝撃波を画面端まで飛ばす攻撃が3回発生(ソニックブーム)
※連続ヒットしない
バリアブルソードチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までにBB←↓↑を入力縦3マスの衝撃波を画面端まで飛ばす攻撃が4回発生(エレメントソニック)
※炎・水・電気・木の順に各攻撃が属性を持つ
ガッツパンチチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までに↓↘→を入力攻撃にブレイク性能が付加され、攻撃範囲が横1列に拡大
ガッツストレートチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までにBB↓←→Bを入力攻撃にブレイク性能が付加され、攻撃範囲が横1列に拡大し、3回連続で攻撃が発生
ガッツインパクトチップ使用時にAを押しながら攻撃発生までに←B↓B↓Bを入力攻撃にブレイク性能が付加され、5回攻撃が発生する
1~4回目の攻撃は威力100、5回目の攻撃は威力160
ビーストマンV1~V5攻撃ヒット時にAボタン連打ヒット数が1~2増加
デザードマンV1~V5出現した腕がライオンに変わる前に↗+Aまたは↘+Aを入力↗+Aを入力した場合は手前の腕が右上に、↘+Aを入力した場合は奥の腕が右下に飛ぶ
※2つのコマンドを併用可能
フレイムマンV1~V5ナビ出現後から攻撃までの間にB+↑↗→↘↓を入力炎が放射状に広がるようになる
メタルマンV1~V5ナビ出現後から攻撃までの間に方向キー入力入力した方向キーに応じ攻撃位置が変化
ヤマトマンV1~V5百列スピアの攻撃中にA・Bを交互に連打百列スピアのヒット数が1~3増加
パンク下記を1つ以上満たす状態で使用
・HPが1/4以下(赤表示)
・キーアイテム「名人のリストバンド」を所持
出現位置から上下に蛇行して突進する威力360の攻撃に変化(ウェーブマッドローラー)
パンクナビ出現時に←+B横1列にチェーンを飛ばす混乱効果付きの威力400の攻撃に変化(シールド&チェーン)
パンクB長押しのチャージが完了した状態で左端列中央で使用一番近い敵の1列左に移動し、縦3マスを薙ぎ払う威力200の2回攻撃に変化(パンクチェーン)
パンクB長押しのチャージが完了した状態で左端列中央で使用後、攻撃発生までに↓→↓→を入力肩パーツがフィールド外周を2回攻撃後、一番近い敵の1列左に移動し、縦3マスを2回薙ぎ払う攻撃に変化(ダブルゴーラウンド)
※肩パーツは威力100、薙ぎ払いは威力200
デルタレイエッジ攻撃ヒット時にAを入力
※敵の左右斜め前と後ろのエリアにスペースが必要
追加で攻撃が発生
※2回目攻撃ヒット時、更にAを入力すると3回目の攻撃が発生(入力受付時間が非常に短い)

アイテムを貰えるキャラ

下記の各イベントはストーリーの進行度が発生条件となっているため、イベントが発生しない場合はストーリーを進めること(発生時期が判明次第追記予定)。

なお、キャラから教えてもらえる改造コードの内容については、改造コード一覧参照

物陰の隠れキャラ

一部のエリアには、物陰等マップの死角の位置に潜んでいるキャラがおり、話しかけるとアイテムを貰えたり、改造コードを教えてくれたりする。

物陰にいる隠れキャラの居場所と、貰えるアイテムは下記の通り。

エリア名居場所貰えるアイテム
どうぶつえん1中央のオブジェの左側の建物の裏
※選択肢は「キリン」と回答
改造コード「サイトバッチ(エラーナンバー:S2G)」
しおさいかいがん病院前のスロープを降りた場所から左にある岩場の道の突き当たりキーアイテム「スピンオレンジ」
ビーチストリート駅の右隣りのブティックの柱の裏キーアイテム「スピンパープル」
地下室(病院)イノチの木の陰バトルチップ「ポルターガイスト(G)」
ウラインターネット4ウラインターネット2から入ってすぐの場所の電脳はしらの根本の裏キーアイテム「スピンダーク」
ウラインターネット4電脳はしらの裏(青い床の層)
※「ブラックマインド」を装備して会話する
改造コード「サイトバッチ(エラーナンバー:S2S)」

クイズイベント

話しかけると連続でクイズを出題し、全問正解すると各種アイテムを貰える。間違えると1問目からやり直しになるが、出題される問題と解答の選択肢は毎回同じなので、答えがわからなくても総当たりでの回答が可能。

クイズを出題してくるキャラの居場所と、貰えるアイテムは下記の通り。

キャラ(出題数)エリア名居場所貰えるアイテム
クイズくん(全5問)ろうか(旅館)きゃく室への入口とろてんぶろへの入口の間レギュラーUP3
クイズマスター(全10問)ろてんぶろ旅館のきゃく室から出た道の分岐を右に曲がった付き当たりHPメモリ
クイズクイーン(全10問)病院3F手術室の前バトルチップ「200バリア(E)」
クイズキング(全15問)ジゴク島島外部の頂上のエレベーター前バトルチップ「ナビ+40(*)」

その他アイテムをくれるキャラ

下記のキャラは会話後のイベントを進めたり、ナビカスタマイザーで特定のプログラムを装備して会話する等の特定の条件を満たすとアイテムを貰える。

エリア名居場所貰えるアイテム
どうぶつえん2トリの絵が描かれた檻の近く
※会話後に同エリアのゴリラの看板にある「オヤジのカメラ」を渡す
改造コード「カスタム2(エラーナンバー:C2)」
よかよかエリア2エリア中央にあるおんせんライオンの電脳へのワープ装置の近く
※「ユーモアセンス」を装備して会話する
バトルチップ「ブラザーフッド1(*)」
ビーチスクエアエリア中央のワープ装置から右上の場所
※「ブラックマインド」を装備して会話する
バトルチップ「ブラザーフッド2(*)」

ステータス画面でロックバスター

ロックマンのステータス画面でSELECTボタンを押すと、ステータス画面のロックマンがロックバスターを発射する。

ステータス画面でロックバスター発射
▲特に意味の無い、小技らしい小技