エンディング一覧
クリア時エンディング
エンディング名 | 条件 | 特典 |
---|---|---|
Aエンド | 1周目(Aルート)をクリア | 「オプション」の「その他」に「ボイスチェンジャー」の項目が追加される |
Bエンド | 2周目(Bルート)をクリア | タイトル画面が変化する(思い出の場所) |
Cエンド | 3周目以降の最終戦前の選択肢でA2を操作キャラに選択し(Cルート)クリアする | ・「チャプターセレクト」が解放される ・「デバッグメニュー」が解放される ・重要アイテム「重装アーマー:A」「重装アーマー:B」「光学迷彩式ゴーグル」「A2のウィッグ」を入手 ・レジスタンスキャンプの「変な女レジスタンス」からトロフィー/実績が購入可能になる |
Dエンド | 3周目以降の最終戦前の選択肢で9Sを操作キャラに選択し(Dルート)クリアする | Cエンドと同様 |
Eエンド | CエンドとDエンドを両方見た後に、Cエンド、またはDエンドを迎える | ※Eエンドの選択肢でセーブデータを削除した場合のみ タイトル画面が変化する(白の約定) |
【DLC】 amazarashiエンド | DLC追加クエスト「謎の招待状」を完了 | レコード「3C3C1D119440927」を入手 |
バッドエンディング
エンディング名 | 条件 |
---|---|
Fエンド | [Ch:01-03_2]にて、エンゲルス戦時の9Sの自己修復イベントで制限時間をオーバーする |
Gエンド | [Ch:01-01_2]にて、飛行ユニットに乗らずに飛行ユニットから離れる |
Hエンド | [Ch:05-02]にて、廃墟都市の敵大型兵器の破壊に向かわず、遊園地廃墟方面に向かう |
Iエンド | [Ch:08-01]にて、アダム撃破後、9Sに話しかけずにその場を離れる |
Jエンド | [Ch:09-01_3]にて、教祖に会う前に、信者または司祭を破壊する |
Kエンド | アイテム「アジ」を使用する |
Lエンド | [Ch:10-01_3]にて、レジスタンスキャンプを救援せず、レジスタンスキャンプから離れる |
Mエンド | [Ch:14_3]にて、パスカルから救援要請が入った後、パスカルの村以外のエリアに向かう |
Nエンド | パスカルの村の機械生命体を全て破壊する |
Oエンド | [Ch:11-02]~[Ch:11-04]にて、作戦区域のエリアから離れる |
Pエンド | [Ch:11-06]にて、水没都市から目標地点への移動中に2Bの汚染ゲージが100%に達する。 |
Qエンド | [Ch:11-06]にて、2Bとの合流地点へ向かわずに別のエリアに向かう |
Rエンド | [Ch:14-05]にて、工場廃墟に避難している子供の機械生命体を破壊する |
Sエンド | [Ch:17-01]にて、デボル・ポポルとの共闘中に戦闘エリアを離れる |
Tエンド | プラグイン・チップのカスタマイズにて「OSチップ」を外す |
Uエンド | バンカーで自爆(Lスティック+Rスティックを同時に長押し)する |
Vエンド | [Ch:17-01]にて、デボル・ポポルとの共闘中に塔へのハッキングを中断する、あるいは時間経過でデボル・ポポルが力尽きる |
Wエンド | [Ch:01-04]に到達する前にゲームオーバーとなる |
Xエンド | [Ch:11-06]にて、2BからA2に操作キャラが変わった直後、敵を倒さず戦闘エリアを離れる |
Yエンド | クエスト「エミールの決意」にて、「エミール分裂体」の自爆を阻止せず自爆させる ※「エミールの決意」のクエスト完了後、Yエンドは回収不可となってしまう。詳しくは取り返しのつかない要素を参照 |
Zエンド | [Ch:14-01]にて、「パスカルを許さない。」を選択後、パスカルを破壊する。 |
Eエンドに直行する隠しコマンド
プロローグで最初に戦うこととなるボス「マルクス」を撃破した直後のタイミングで、ボス戦のフィールドにあるドラム缶の位置で下記コマンドを入力すると、本作の最後のエンディングであるEエンドに直行する事が出来る。
- PS4版:R2を押しながら「↑↓↑→←□○△✕」を入力
- XboxOne版:RTを押しながら「↑↓↑→←XBYA」を入力
- Switch版:ZRを押しながら「↑↓↑→←YAXB」を入力

なお、コマンド入力によってEエンドを迎えた場合は、シューティング部分とEエンドのムービーの演出は省略され、セーブデータ消去に関する選択肢の部分から開始される。この選択肢でセーブデータ消去の選択をした場合、保存されている全てのセーブデータが本当に消去されてしまうため注意。
ちなみに、この方法でEエンドを見た場合でも、ストーリーを進めてEエンドを見た場合と同様に、チャプターセレクトやデバッグモードといったクリア特典は解放され、ストーリー進行が条件となっているトロフィー/実績も全て獲得することが可能。
ポッドを撫でられる隠しコマンド
下記のコマンドで、ポッドを撫でることが可能。
- PS4版:タッチパッドを擦るようににタッチ
- XboxOne版:Rスティック押し込み+Lスティック回転
- PC版:マウスで円を描くように操作
- Switch版:携帯モード時にディスプレイを擦るようにタッチ
なお、ポッドを50回ほど撫でると「報告:当ポッドに対する親密度が限界まで~」という専用メッセージを聞くことが出来る。
オプション画面に入らずカメラ調整を行う隠しコマンド
Rスティック押し込み+方向キーのコマンドで、オプション画面に入らなくてもカメラの設定を調整することが可能。方向キーと設定項目の対応は下記の通り。
- 方向キー左:「カメラ回転速度:左右」「カメラ回転速度:上下」の設定値-1
- 方向キー右:「カメラ回転速度:左右」「カメラ回転速度:上下」の設定値+1
- 方向キー上:「距離:基本」「距離:戦闘中」の設定値-1
- 方向キー下:「距離:基本」「距離:戦闘中」の設定値+1
【要DLC】差出人不明のメールに記載されている暗号文
DLC「3C3C1D119440927」を導入すると、[差出人不明]:[件名なし]と記載されたメールを合計で3通受信することが出来る。
各メールの本文には暗号のような文字が記載されているが、これらはメッセージの文字列をUTF-8で暗号化し16進数としたもので、それぞれ復号すると下記の文字になる。
メール1通目
「e79bb2e5be93」→「盲従」
「e99798e4ba89」→「闘争」
「e5bea9e8ae90」→「復讐」
メール2通目
「e69ab4e8b5b0」→「暴走」
メール3通目
「e591bde381abe381b5e38195e3828fe38197e38184」→「命にふさわしい」