ロックマンエグゼ2

ロックマンエグゼ2 小ネタ

ロックマンエグゼ2のタイトル画面

サブイベント

チップ交換

一部のキャラは話しかけると特定のチップを要求してくるため、対象のチップを渡すと、交換で貴重なチップを入手することが出来る。

チップを交換してくれるキャラと、交換するチップの一覧は下記の通り。チップ名が青字のものは、交換で貰えるチップが次の交換相手の要求チップになっている、いわゆるわらしべイベントとなっているもの。

キャラの居場所出現時期渡すチップ貰うチップ
秋原町のやいとの家の裏エアーマン編クリア後ダッシュアタック(J)スプレッドガン(*)
メトロマリン駅の売店前の男子カットマン編クリア後ポイズンマスク(S)バリアブルソード(B)
キャンプじょうへのみち1の川沿いの男子カットマン編クリア後インビジブル1(*)エスケープ(N)
ライセンス じむきょくの隅の女性カットマン編クリア後エスケープ(N)ブレイクハンマー(Z)
アメロッパスクエアの青い部屋の隅のナビシャドーマン編クリア後ブレイクハンマー(Z)シルバーフィスト(V)
アメロッパのうらどおりの屋台の右の男性ナイトマン編クリア後ユカシタ(D)ネップウ(P)
アメロッパタウンのレストラン前の老婆マグネットマン編クリア後シルバーフィスト(V)ビッグボム(*)
アメロッパのとうじょうフロアの売店前の女子マグネットマン編クリア後アクアオーラ(A)/フレイムオーラ(R)/ウッドオーラ(S)/エレキオーラ(L)アンダーシャツ(N)
マザーコンピュータべやの女性フリーズマン編クリア後ビッグボム(*)チップフォルダのフォルダ3解放
飛行機のファーストクラスのテレビ前の男子フリーズマン編クリア後シャドーマン(S)/シャドーマンV2(S)/シャドーマンV3(S)カワリミ(S)

クイズイベント

話しかけるとクイズを連続で出題してくるキャラがおり、全問正解するとアイテムを貰える。間違えると1問目からやり直しになるが、出題される問題および解答の選択肢は毎回同じなので、答えがわからなくても総当たりでの回答が可能。

クイズを出題してくるキャラの居場所と、貰えるアイテムは下記の通り。なお、クイズくん、クイズマスター、クイズキングの順で挑戦可能。

キャラの居場所(出題数)出現時期入手アイテム
デンサン空港のとうじょうフロアのクイズくん(全5問)シャドーマン編クリア後キャノン(*)
アメロッパ城のバンサンの間のクイズマスター(全10問)マグネットマン編クリア後ゲートキーC/HPメモリ
アメロッパ城のやじりの間のクイズキング(全15問)フリーズマン編クリア後レギュラーUP3

アイテムをくれる物陰の隠れキャラ

一部のエリアには、物陰等マップの死角の位置に潜み、時折死角から一瞬だけ姿を現す隠れキャラが存在する。このようなキャラは全部で5名存在し、話しかけるとチップ等のアイテムを貰える。

隠れキャラの居場所と、貰えるアイテムは下記の通り。

キャラの居場所出現時期入手アイテム
マリンハーバーのオフィシャルセンターへの入口の階段と花壇の間シャドーマン編クリア後デスマッチ3(Y)
秋原町の熱斗の家の裏の位置にある茶色の家の影マグネットマン編クリア後メットガード(*)×20
キャンプじょうへのみち2のクマの人形の向かい側の木の陰フリーズマン編クリア後レギュラーUP2
アメロッパークのアメロッパタウンへの入口付近の木の影フリーズマン編クリア後サブメモリ
マザーコンピュータべやの入口から1つ目のコンパネの影コトブキちょう訪問後バスターUP
マリンハーバーの物影の隠れキャラ
▲姿を現すのはほんの一瞬なので、意識して探さないと見逃しがち

隠し効果を持つチップ

ブレイク性能を持つチップ/P.A

一部のチップおよびP.Aはブレイク性能と呼ばれる性質を持っている。ブレイク性能を持つチップおよびP.Aの攻撃は、メットールやカーズといったウイルスのガード状態や、チップやシールドスタイルのシールドによるガード状態を無視してダメージを与えることが可能。

ブレイク性能を持つチップは下記の通り。

テッキュウボウガン
ブレイクハンマーゼウスハンマー
ブロンズフィストシルバーフィスト
ゴールドフィストオジゾウサン
ジェラシーナイトマン
ナイトマンV2ナイトマンV3
マグネットマンマグネットマンV2
マグネットマンV3ファイアゴスペル
アクアゴスペルエレキゴスペル
ウッドゴスペル

ブレイク性能を持つP.Aは下記の通り。

P.A名チップの組み合わせ
ゼータボウガン・ボウガン(O)→ボウガン(P)→ボウガン(Q)
・ボウガン(P)→ボウガン(Q)→ボウガン(R)
・ボウガン(Q)→ボウガン(R)→ボウガン(S)
オメガボウガン・ボウガン(O)→ボウガン(P)→ボウガン(Q)→ボウガン(R)→ボウガン(S)
グレイテストボム・スモールボム(O)→クロスボム(O)→ビッグボム(O)
・スモールボム(Q)→クロスボム(Q)→ビッグボム(Q)
・スモールボム(T)→クロスボム(T)→ビッグボム(T)
ダークメシア・フォルテV3(X)→ナビスカウト(X)→〇〇ゴスペル(X)

その他の隠し効果を持つチップ

カゲブンシン1/2/3

チップ効果:一定時間(6秒/9秒/12秒)、ソード系以外の攻撃を受けなくなる

隠し効果:効果発動中にチャージショットを使用すると、チャージショットがフミコミザン(2マス前方に移動し縦3マスを攻撃力80で切りつける)に変化する

オールドウッド

チップ効果:穴の開いたパネルの前で使用すると、オールドウッドが出現し相手エリア全体に攻撃力100のウッドタワーを出現させ攻撃する

隠し効果:エリアに存在するクサムラパネル1枚につき、ウッドタワーの攻撃力が20増加する

チャージスパーク

チップ効果:Aボタンを押している間、ロックマンのHPを減少させつつチャージを行い、ボタンを離すとロックマンの周囲1マスに減少したHP分の攻撃力の電撃を放つ

隠し効果:チップ効果によるチャージ中はガード状態(ブレイク性能を持たない攻撃のダメージを受けず、のけぞらない)となる

隠しコマンド入力で効果が変化するチップ

フィスト系チップと「バリアブルソード」は、通常使用時は前方1マスを攻撃するチップだが、これらのチップを使用時に、Aボタンを押しながら約0.8秒以内に特定のコマンドを入力すると、効果が変化する。

特にバリアブルソードには5種類ものコマンドが存在し、入力するコマンドによって効果を使い分けることが可能。なお、いずれのチップもコマンド入力時はコマンド未入力時の効果に比べて攻撃範囲や攻撃回数等が強化されるが、攻撃力自体は変化しない。

チップごとの入力コマンドとコマンド入力時の効果は下記の通り。

チップ名コマンドコマンド入力時の効果
バリアブルソード↓↘→前方横2マスを切りつける(ロングソード)
バリアブルソード←↙↓↘→前方横3マスを切りつける(ファイターソード)
バリアブルソード↑→↓前方縦3マスを切りつける(ワイドソード)
バリアブルソード↓←↑→↓前方横2マス、縦3マスを切りつける(ドリームソード)
バリアブルソード←B→B縦3マスの衝撃波を画面端まで3回飛ばす(ソニックブーム)
ブロンズフィスト↓↘→前方横1列にパンチを飛ばす
シルバーフィスト→←↓→全ての横列にパンチを飛ばす
ゴールドフィストB↓↘→B全ての横列に3回づつパンチを飛ばす