※下記情報は「FF3 ピクセルリマスター」に関する内容のため、オリジナル版および3Dリメイク版には非対応。
主人公4人の名前
ゲーム開始時に主人公4人の名前をそれぞれ入力することになるが、この時入力した名前は後から変更することが出来ない。デフォルト名等も無いため、後悔しないように名前を付けよう。
入手個数に限りがあるアイテム
下記表に記載されているアイテムは入手できる個数に限りがあるため、全種アイテムのコンプリートや、最大個数の入手等を目指す場合は、これらのアイテムを売却等で手放すことのないよう注意。
特に入手手段が赤字で記載されている場合は、入手可能なタイミングが限られており、タイミングを逃すと入手不可となってしまう。
アイテム名 | 最大個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ナイフ | 4 | 初期装備×4 |
オリハルコン | 2 | 時の神殿(宝箱)、下水道(宝箱) |
エアーナイフ | 1 | 海底洞窟(宝箱) |
きんきらの剣 | 11 | ゴールドルの館(宝箱×11) |
フリーズブレイド | 1 | 炎の洞窟(宝箱) |
キングスソード | 1 | ハインの城(宝箱) ※ハインの城クリア後は入手不可 |
ブレイクブレイド | 1 | 古代の民の迷宮(宝箱) |
エクスカリバー | 1 | 禁断の地エウレカ(ジェネラル撃破後) |
ラグナロク | 1 | 禁断の地エウレカ(ガーディアン撃破後) |
虎徹 | 3 | ファルガバードの洞窟(宝箱)、暗黒の洞窟(魔剣士から貰う)、バハムートの洞窟(宝箱) |
菊一文字 | 2 | ファルガバードの村(滝の裏の老人に勝利)、暗黒の洞窟(宝箱) |
政宗 | 1 | 禁断の地エウレカ(くのいち撃破後) |
長老の杖 | 2 | クリスタルタワー(宝箱)、禁断の地エウレカ(スキュラ撃破後) |
全ての棒 | 1 | 古代の民の迷宮(宝箱) |
ルーンの弓 | 1 | サロニア城(宝箱) |
炎の本 | 2 | アーガス城(宝箱)、ドワーフの洞窟(宝箱) |
氷の本 | 2 | アーガス城(宝箱)、ドワーフの洞窟(宝箱) |
光の本 | 2 | アーガス城(宝箱)、ドワーフの洞窟(宝箱) |
妖精の爪 | 1 | 古代遺跡(宝箱) |
猫の爪 | 1 | 下水道(宝箱) |
飛竜の爪 | 1 | ゴールドルの館(宝箱) |
地獄の爪 | 1 | 古代の民の迷宮(宝箱) |
トールハンマー | 4 | サロニア城(宝箱)、下水道(宝箱)、ファルガバードの洞窟(宝箱)、ドールの湖(宝箱) |
ホーリーランス | 1 | 古代の民の迷宮(宝箱) |
円月輪 | 1 | 禁断の地エウレカ(アモン撃破後) |
大地のベル | 1 | サロニア城(宝箱) |
イージスの盾 | 3 | サロニアの地下迷宮(宝箱)、海底洞窟(宝箱)、ドールの湖(宝箱) |
源氏の盾 | 1 | 暗黒の洞窟(宝箱) |
ツノガイの兜 | 1 | ネプト神殿(宝箱) |
ドラゴンヘルム | 5 | サロニア城(宝箱)、ドラゴンの塔(宝箱×4) |
リボン | 5 | 禁断の地エウレカ(宝箱)、闇の世界(宝箱×4) |
源氏の兜 | 1 | 暗黒の洞窟(宝箱) |
錆びた鎧 | 5 | サロニア城(宝箱×5) |
服 | 5 | 初期装備×4、トーザスの村(民家の棚) |
ナイトの鎧 | 1 | ドワーフの洞窟(宝箱) |
ドラゴンメイル | 4 | サロニア南西の町(老人から貰う) ※アルス加入中限定、ドラゴンの塔(宝箱×3) |
リフレクトメイル | 4 | サロニアの地下迷宮(宝箱)、海底洞窟(宝箱)、古代遺跡(宝箱)、ドールの湖(宝箱) |
源氏の鎧 | 1 | 暗黒の洞窟(宝箱) |
ガントレット | 1 | ドワーフの洞窟(宝箱) |
パワーリスト | 2 | 下水道(宝箱)、海底洞窟(宝箱) |
源氏の小手 | 1 | 暗黒の洞窟(宝箱) |
最大HP9999
レベルアップ時の最大HPの上昇値は、キャラクターの体力の値が高いほど多くなりやすいため、体力が低いジョブでレベルを上げ続けると、Lv99時の最大HPが9999未満になってしまう場合がある。そのため、最大HP9999を目指す場合は、なるべく体力の高いジョブでレベルを上げるようにする必要がある。
ピクセルリマスター版では最も体力が高いジョブは「バイキング」。ちなみに、レベルアップ時の最大HPの上昇値はある程度ランダムに変動するため、セーブ&ロードの繰り返しによる吟味を行えば、更に効率よく最大HPを上昇させることが可能。
具体的にレベル上げによって最大HP9999に到達するには、どの程度のレベルの時にどの程度の最大HPが必要か等、詳細な情報については、最大HP上昇値検証のページを参照。
なお、最大HP以外のステータスは現在のレベルとジョブにより決定するため、育成方法によって変動することは無い。
ストーリー進行で入れなくなる場所
下記のエリアはストーリーの進行に伴い、訪れることが出来なくなってしまう。アイテムの入手やモンスター図鑑への登録等、やり残しがないよう注意。特にハインの城で入手できる「キングスソード」はハインの城以外では入手できないため、確実に入手すること。
なお、マップでは各エリアの宝箱とアイテムの取得状況が確認できる。再突入不可となったエリアはマップのエリア一覧から項目が消えるが、「サイトロ」または「こびとのパン」を使用することで確認できるマップには、再突入不可となったエリアの宝箱やアイテムの取得状況が表示されるため、取り逃しが気になる場合は注意。
※モンスター図鑑はシステムデータで共有されるため、期間限定のモンスターを登録しそびれた場合でも、他のセーブデータでの登録は可能
生きている森(ハイン撃破後は再訪不可)
入手アイテムは無く、モンスターも出現しないが、ストーリー上任意で訪れるエリアであるため、生きている森に1度も訪れていない状態でハインを撃破し、生きている森へ再訪不可となった場合、全てのエリアを訪れると入手できる実績「探求の冒険者」がそのセーブデータでは入手できなくなってしまう。
ハインの城(ハイン撃破後は再訪不可)
宝箱:聖なる矢、フェニックスの尾、3000ギル、3300ギル、ゼウスの怒り、フェニックスの尾、30ギル、100ギル、キングスソード、フェニックスの尾、エリクサー
出現モンスター:レムレース、ラミア、ファラオ、デュラハン、デーモン
難破船(クラーケン撃破後は再訪不可)
宝箱:ゼウスの怒り、ブラッドソード
ドーガの洞窟(ドーガ&ウネ撃破後は再訪不可)
宝箱:20000ギル、20000ギル、光のカーテン、光のカーテン、光のカーテン、光のカーテン
出現モンスター:フンババ、ネメシス、サイクロプス、オーガ、ベリュトン
サロニア南西の町のアルス加入時限定アイテム
「サロニア南西の町」には、アルスが加入している状態で話しかけるとアイテムをくれる老人が2人おり、「ドラゴンメイル」「ウィンドスピア」が入手可能。なお、これらのアイテムはサロニア城のボス「ガルーダ」を撃破しアルスが離脱した後は入手不可となってしまう。
「ドラゴンメイル」は本イベント含め、最大4個しか入手できない個数限定アイテム。加えて、本イベントのアイテムを取り逃した場合、マップ上で確認できるサロニア南西の町のアイテム取得個数が最大にならないため、気になる場合は注意。
