KH1FM

KINGDOM HEARTS FINAL MIX「グミシップミッション3」攻略記

KH1FM グミシップコンプリート画面

キングダムハーツのミニゲーム要素にあたる「グミシップ」は、シリーズの各作品において共通してミニゲームという枠に収まらないボリュームと、ハイスコアを目指してストイックに遊べる奥深さを持つ、個人的に結構好きな要素。

今回は初代キングダムハーツFMにて、ステージ毎に定められた条件下でステージをクリアする「グミシップミッション」の攻略におけるポイントを記載。

前提として、グミシップミッションはステージ毎にミッション1~3の3種類が存在するが、ミッション1、2は比較的難易度が簡単なものが多いので、ミッション3の攻略のみを記載。ちなみに、グミシップはゲーム本編の難易度設定に応じて自機の攻撃力や受けるダメージが変化する。各エリアの攻略は全て一番条件が厳しいプラウドモードで行っている。

トラヴァースタウン

ミッション条件:バリアグミ・ウォールグミ使用禁止!ホロウバスティオンを出発して、スコア0点、ノーダメージで到着!

敵や障害物に一切接触せず、ホロウバスティオンからトラヴァースタウンへ到着すればクリア。スコア0点が条件なので、敵や障害物の破壊は不可。正攻法だと緻密な操作が求められる難易度高めのミッション。

難関となるのは規則正しく敷き詰められた正方形のプレートを通過する箇所。プレートの間には若干の隙間があるため、グミシップが小さければ隙間を抜けることも可能。ただし、針の穴を通すような操作が求められるので、チェンジグミで別シップに変形する際の無敵時間を利用して抜けるのが楽。

コックピット、エンジン、チェンジグミの3つのグミで構成された単純なグミシップを作成。その後このグミシップを2つの設計書に書き込み、これらを「変形」メニューからチェンジグミのペアに設定することで、変形時に同一のグミシップに変形が可能。

グミシップの変形ペア設定

プレートに突っ込むタイミングで変形を行えばノーダメージでプレートをすり抜けられる。なお、変形時はエネルギーを1消費するため、最大で8回変形可能。プレートが敷き詰められている箇所は6か所なので、全て回避の無敵時間のみで突破可能。

ワンダーランド

ミッション条件:トラヴァースタウンを出発して、グミブロック40個以上ゲットでクリア!

ウェポングミを多めに積めば、比較的容易に達成可能なミッション。もし40個に届かない場合は、アスピルグミなどを使ってグミブロックの取りこぼしを減らすのが効果的。

オリンポスコロシアム

ミッション条件:「見えない障害物をさがしだせ!」トラヴァースタウンを出発して、障害物140個すべて破壊でクリア!

ミッション条件にある通り、トラヴァースタウン→オリンポスコロシアムのコースではエスナグミを装着していない状態では、ゴール付近の4つの障害物が出現せずミッションが達成できないため、必ずエスナグミを装着して挑もう。

障害物全破壊で難関となるのは、終盤の規則正しくオレンジ、黄、紫のプレートが並んでいる地点。特にオレンジのプレートは耐久度が高く、サンダーグミ等のショット系ウェポンのみでは破壊しきるのが難しいため、コメットグミ等高威力のレーザー系ウェポンを複数積み、ブレーキをかけつつレーザー連打で対処するのが楽。

ディープジャングル

ミッション条件:武器は「サンダガグミ」のみ!ワンダーランドを出発して、敵シップ55機以上破壊でクリア!

サンダガグミは威力は高いものの、射程が短く、連射もできない癖のあるウェポングミ。サンダガグミは最大6個搭載できるので、広い範囲を攻撃できるよう位置を固めずまばらに搭載しよう。

サンダガグミは1発打つと次の発射まで時間が掛かるため、むやみに発射せずに敵シップの接近タイミングに合わせて打つようにすると命中させやすい。

敵シップ55機は比較的余裕のあるノルマなので、多少の撃破漏れは気にせず6~7割撃破を目安にしていれば達成可能。

アグラバー

ミッション条件:「機体を大きく作れば…!?」ドレイングミ・アスピルグミは使用禁止!グミブロック130個以上ゲットでクリア!

ドレイングミ・アスピルグミによるアイテム引き寄せが使えないため、ミッション条件にある通り、自機の外側にグミを敷き詰めて当たり判定を大きくすることで、グミブロックなどのアイテムを回収しやすくなる。ただし、自機の判定が大きいと障害物の接触も増えるため、バリアやコクピットをアレイズグミにするなどで対策すると良い。

サンダラグミや、レーザー等で画面から左右に外れた位置で敵を撃破してしまうと、グミブロックが回収しにくいため、ウェポンは主にサンダーグミを使い、なるべく画面中央に引き付けて倒すようにすると良い。

アトランティカ

ミッション条件:「アイテムをよけろ!」アイテムを全くゲットせずに、スコア260点以上でクリア!

アイテムを1つでも獲得すると失敗となる上に、一定以上のスコアが求められる過酷なミッション。自機の当たり判定を狭めるため、なるべく細長くグミを配置しよう。途中モンストロが確率で出現し、強制的にミッション中断となる難点はあるものの、ディープジャングルから出発するルートが、スコア達成とアイテム未所得の両立が容易なのでオススメ。

敵が多い個所で何も考えず敵を倒しまくると、画面がアイテムだらけになり回避が難しくなる。常に抜け道となるスペースを確保するよう意識して敵を倒そう。自分の場合はサンダーグミとアルテマグミで攻略。

アルテマグミは自動追尾で多数の敵をまとめて倒せるため、照準合わせに神経を注ぐ必要が無く、アイテム回避に専念しやすい。逃げ道を確保するため一部の敵のみを倒したい場合や、レーザー系でロックできない障害物の破壊にはサンダーグミを使う、という風に使い分けるとスコアを稼ぎやすい。

アトランティカのミッション3 スコア260点達成
▲260点稼いだら、後はモンストロが出現しないことを祈りつつ、ひたすら回避するのみ。

ハロウィンタウン

ミッション条件:武器は「メテオグミ」のみ!ネバーランドを出発して、スコア550点以上破壊でクリア!

スコアノルマに余裕があるため、アスピルグミを積んでアイテムを回収をまめに行えば容易に達成可能。多数出現する大隕石からスペシャルを取得すれば、エネルギー切れもほぼ問題なし。

ネバーランド

ミッション条件:使用グミ10個以下、オリンポスコロシアムを出発して、障害物777個以上破壊でクリア!

障害物777個のノルマクリアの為、基本的にコックピットとエンジン以外はウェポングミで固めて火力を高める。コメットグミと、サンダーorサンダラグミを半々ぐらいの割合で積むのがオススメ。

基本的にはブレーキを積極的にかけつつコメットグミのレーザーで大部分の障害物を破壊し、コメットグミでロックできない障害物や、破壊し損ねた残りの障害物をサンダーグミで狙って破壊していく。

ホロウバスティオン

ミッション条件:バリアグミ・ウォールグミ使用禁止!ヘイスガグミを10回以上使って、ノーダメージで到着!

サンダーグミを多めに積んで、正面から来る敵シップや障害物は確実に破壊し、衝突を避けるようにしよう。

ネバーランド→ホロウバスティオンのルートが一番距離が短くおすすめ。限られたルート距離でへイスガグミを10回使用する必要があるため、ヘイスガグミの加速時以外はたまにブレーキを使うなどすると良い。

エンド・オブ・ザ・ワールド

ミッション条件:「ぜんぶ壊しちゃえ!」スコア600点以上でクリア!

他のスコアノルマ系ミッションに比べ、スコアの余裕が無く、高い撃破率が求められるミッション。

ルート上でエネルギーを回復できるポイントが限られており、アスピルグミやレーザー系ウェポンを多用するとエネルギーがすぐに尽きてしまう。サンダーグミを多めに積んで、ショット主体でスコアを稼ぎ、敵シップが多い場面等、要所でレーザーを使う。グミブロックを回収しやすくするため、機体のサイズも大きめに作ると良い。

スコア達成のためには終盤に大量出現するオメガもある程度は撃破が必要。オメガは耐久値が高いが、コメットグミ+サンダーグミを集中させれば何とか倒せる。白オメガの後に出現する赤オメガは更に耐久値が高いのでなかなか撃破が難しい。赤オメガは出現数が少なくスコアには大きく影響しないため、無理せずスルーでもOK。

エンド・オブ・ザ・ワールドのミッション3 赤オメガ
▲白オメガに続いて出現する赤オメガ。白オメガの倍のHPを誇り、プラウドモードでの撃破は困難。

グミシップミッションコンプリート!

全ワールドのグミシップミッション3をクリアすると、ミッションコンプリート画面とともに、設計図「バハムート」と、「クラウングミ」が入手できる。ちなみにミッションコンプリート画面はグミシップミッションメニューからいつでも見ることが可能。

グミシップミッションコンプリート画面
▲ミッションコンプリート画面。王冠の色やデール(右の方)のコメントは難易度設定によって変化する。

クラウングミはコンプリート達成画面の王冠と同じデザインのグミ。特別な効果があるわけでは無いので、デザインのバリエーションの一つとして使用する、あるいは眺めて達成感を味わう類のグミ。バハムートの方は、デザインがシンプルながらカッコいい。デフォルトで翼部分にセットされたアルテマグミからレーザー出すのもなかなかハマってる感じ。